Apple Developer Program 年間更新メモ(2024年12月時点)
iPhoneアプリを作っていると必ず訪れるApple Developer Programの更新方法をメモしておきます。 本日12/12、Developer Programの更新期限は12/16まで。やばい。 とりあえずA […]
iPhoneアプリを作っていると必ず訪れるApple Developer Programの更新方法をメモしておきます。 本日12/12、Developer Programの更新期限は12/16まで。やばい。 とりあえずA […]
Google Analytics(Googleアナリティクス)の解析結果をひっぱってきて自分の作ったWebサービスの管理画面上に表示させるためのメモです。 そのために必要なAPIの呼び名が「Google Analytic […]
SwiftUIでフォントの指定をする時にいつも忘れてしまうのでメモ。 Text(“largeTitle”).font(.largeTitle)Text(“title”).f […]
propertyとは、IT分野では状態や属性などの情報を指す。日本語でプロパティとそのまま使われる場合もある。省略表記はpropで時々見かけることもあるのでこちらも覚えておきたい。 Web関連での使われ方でもう少し具体的 […]
クライアント案件で画面遷移をシームレスにしてリッチなWebサイトに仕立てたいという案件が舞い込んできました。それを実現するためのメモをここでは書き残していきたいと思います。 実現したいサイトの条件 この中の1番の項目、ペ […]
yarnとは? javascriptのパッケージマネージャーの一つ。同じようなものにnpmがある。 Macにyarnをインストールする 全ての作業はターミナルを開いて行います。まずは大前提としてnode.jsがMacにイ […]
VSCode(Visual Studio Code)いまさらですが使い始めました!AdobeのDreamweaverを使い続けること十数年、そろそろ時代に乗らないといけなくなってきました。時代遅れのフロントエンドと言われ […]
iPhoneアプリの開発で記述するプログラムが多くなってくるとXcodeの画面右側にあるプレビュー表示が邪魔だなと感じてくるかと思います。今回はそのプレビュー部分の表示を消す方法をお伝えいたします。 ちなみに、Xcode […]
WordPressでブログサイトを運用していると必ずやりたくなるのが「関連記事の表示」です。 プラグインを使わずにやる方法もありますが、ここではYARPPという関連記事系のプラグインを初めて導入してみたので紹介いたします […]
Laravelでのメンテナンス画面導入が非常に簡単だったのでサクッと紹介します。 私のようなコーダーあがりの人間が一番不得意とするコマンド入力での操作(私はMacユーザーなので以後ターミナルと書きます)を使用しますが、そ […]